よくいただく質問や疑問をまとめています。
・法律相談するにはどうしたらいいですか?
・相談料はいくらですか?
・どの地域の事件に対応していますか?
・代理で法律相談したいのですが可能ですか?
・法律相談の予約は必要ですか?
・電話相談やメール相談は受付けていますか?
・土日や遅い時間の法律相談は受付けていますか?
・法律相談を断られる場合はありますか?
・法律相談の際に必要な書類はありますか?
・コスト削減や社内規定等、紛争以外の経営の相談も可能ですか?
・弁護士費用はいくらかかりますか?
・弁護士費用の支払いは分割払い可能でしょうか?
・弁護士の専門分野はありますか?
・駐車場はありますか?
・バスで行くことは可能ですか?
・車椅子でも大丈夫ですか?

法律相談について

法律相談するにはどうしたらいいですか?

まずは当事務所までお電話下さい。ご予約いただいた上で、事務所にお越し下さい。
電話番号:0166-73-4477

相談料はいくらですか?

1回あたり 5000円(消費税別)です。

どの地域の事件に対応していますか?

基本的に旭川市内及び近郊にお住まいの方に対応しておりますが、事務所にお越しいただくことが可能であれば旭川地方裁判所管轄内の地域(上川総合振興局,留萌振興局,宗谷総合振興局,深川市及び雨竜郡)にご対応致しております。

代理で法律相談したいのですが可能ですか?

特別な事情がない限り当事者ご本人との面談が必要です。
ご本人以外からご相談に来られると、ご本人のお考えと齟齬があるおそれがあるためです。今後の方針等ご本人のご意向にそってこちらも進めてまいりますので必ずご本人がお越し下さい。

法律相談の予約は必要ですか?

当事務所は予約制となっております。お電話いただいた上で、事務所にお越し下さい。
電話番号:0166-73-4477

電話相談やメール相談は受付けていますか?

当事務所では、電話・メール等での相談は受け付けておりません。
ご相談に対し適切なご対応をさせていただく為に対面での相談が必要だと考えております。

土日や遅い時間の法律相談は受付けていますか?

ご予約時にご相談いただければご対応可能です。

法律相談を断られる場合はありますか?

法律相談の相手方が、当事務所の顧問先及び当事務所の依頼者である場合、申し訳ありませんが法律相談をお受けできません。

法律相談の際に必要な書類はありますか?

ご相談内容に関係のある資料や弁護士への質問事項をまとめたメモなどをご持参いただければ相談がスムーズに進みますので、可能であればご用意いただくようお願いしております。

コスト削減や社内規定等、紛争以外の経営の相談も可能ですか?

当事務所グループには弁護士のほか、行政書士、中小企業診断士、社会保険労務士が所属しておりますのでぜひご相談下さい。

弁護士費用について

弁護士費用はいくらかかりますか?

事件の詳細によって弁護士費用は変りますので、事件をご依頼いただく際にご説明させていただきます。

弁護士費用の支払いは分割払い可能でしょうか?

弁護士費用は原則一括でのお支払をお願いしておりますが、経済状況に応じ分割対応をさせていただくことも可能です。

当事務所について

弁護士の専門分野はありますか?

当事務所は取扱分野を限定しておりません。ご相談いただければどのような分野でもご対応致します。

駐車場はありますか?

当事務所にはお客様用に7台分の駐車スペースがございます。

バスで行くことは可能ですか?

旭川駅前ターミナルより旭川道北バス15番のバスにご乗車いただき、末広4条7丁目停留所で下車してください。バス下車後,停留所のあるふじスーパー様入り口側の道路に出ていただいて右手側に当事務所の看板が見えます。

車椅子でも大丈夫ですか?

事務所1階に相談室がございますのでご利用いただけます。ご予約の際にお伝え下さい。